WLAN機器の市場アクセス
IoT、Bluetooth、そして特に WLAN / Wi-Fi などのワイヤレス技術は、機器の柔軟で効率的なネットワーキングに多くの新しい可能性を秘めています。お客様の製品を世界市場に投入するために、弊社はIEEE 802.11 に従って動作する Wi-Fi 機器の試験と認証を行います。
IEEE 802.11-2016
WLANの規格
IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) は、電気工学および情報技術の分野におけるエンジニア、技術者、および科学者の世界的な専門家団体です。 各分野には、標準化に焦点を当てた独自のワーキンググループがあります。
1990 年 9 月、IEEE のワーキンググループは、2.4 GHz の周波数範囲で 1 Mbit/s のデータレートを使用するワイヤレスネットワークの規格に関する作業を開始しました。 これにより、WLAN のプロトコルと伝送方法が生まれました。 1997 年に、2.4 GHz で 2 Mbit/s の規格が IEEE 802.11 として最初に定義されました。
その後数年で、規格に対していくつかの拡張が開発され、5 GHz、6 GHz、および 60 GHz の周波数帯域が連続して追加されました。 現在の規格は、Wi-Fi 6として知られる 802.11ax と、その拡張の Wi-Fi 6E です。 Wi-Fi 7 または IEEE 802.11be は、WLAN の次の進化段階として、すでに出発点にあります。
IEEE 802.11 規格は、イーサネットに基づく最も広く使用されている WLAN テクノロジであり、次の規制試験規格によって補完されています。
国家規格
EU 規制規格
次の規格は、欧州連合で適用され、ETSI (欧州電気通信標準化機構) が開発しています。
ETSI EN 300 328
Measurements for equipment in the 2,4 GHz bandETSI EN 301 893
Measurements for 5 GHz systems
国際規格
規制コンプライアンスサービス
次の規格は、米国、カナダ、および日本で適用され、FCC (連邦通信委員会)、ISED (イノベーション・科学経済の開発省)、および 技適 (総務省) によって管理されています。
FCC Part 15 Subpart C §15.247
Operation within the bands 902–928 MHz, 2400–2483.5 MHz and 5725–5850 MHzFCC Part 15 Subpart E §15.407
General technical requirementsANSI-C63.10-2020
Unlicensed Wireless Devices Compliance Testing
RSS-247
Digital Transmission Systems (DTSs), Frequency Hopping Systems (FHSs) and Licence-Exempt Local Area Network (LE-LAN) Devices
ARIB-66
Second Generation Low Power Data Communication System/Wireless LAN System

規制試験
Wi-Fi テクノロジーの試験と認証
IB-Lenhardt AG は、電気製品の試験および認証サービスの世界的なプロバイダーです。 お客様の製品の機能性と相互運用性、および要件への検証と準拠を保証するための包括的なサービスを提供します。
弊社の幅広いサービスには、さまざまな要件と規格に基づく各国認証のためのWLAN / Wi-Fi の規制試験が含まれます。 WLAN / RLAN 試験は、最新の高度に自動化された試験およびラボ設備を備えた子会社IBL-Lab GmbH の DAkkS 認定ラボで適切に実行されます。
弊社の世界的なネットワークを活用してください。そのことで、市場におけるお客様の製品を常に最新の状態に保ち、将来を見据えることができます。
Radio Frequency
Electromagnetic Compatibility
Electrical Safety
よくある質問
WLAN と Wi-Fi について知っておくべきこと
- WLAN と Wi-Fi の違いは何ですか?
-
ワイヤレス LAN (WLAN)は、無線技術を使用してネットワークノードを接続します。これはワイヤレス ローカルネットワークであり、2.4 GHz ISM 帯域、5 GHz、6 GHz、および 60 GHz 帯域で動作します。 アクセスポイントを介して、より広いインターネットへの接続を提供します。 WLAN は、無線技術の総称です。
一方、Wi-Fiは無線仕様であり、ワイヤレスLAN(WLAN)の一種です。 Wi-Fi は、Wi-Fi Alliance によって開発されたブランド名です。
- WLAN 規格とは何ですか?
-
WLAN 規格は、ローカルワイヤレスネットワークのメディアアクセスと物理層を規定し、チャネル幅と変調も規定します。 WLAN 802.11 は 1997 年からの最初の規格であり、常に発展してきました。 現在の規格は Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) です。
- RLAN とはどういう意味ですか?
-
RLAN は、有線の代わりに無線を使用するローカルエリアネットワーク (LAN) であり、Bluetooth や DECT、GSM、UMTS などの無線ベースのネットワークの総称です。 モバイル端末とアクセスポイント間の接続は、無線LAN経由で確立できます。これは、モバイル端末がイーサネットの一部になり、プリンター、サーバー、インターネット接続など、接続されているすべての機器にアクセスできることを意味します。インフラストラクチャが利用できない場合は、複数のモバイル端末間でデータ交換を行う目的で直接接続を確立することもできます。
- WLAN は常に相互に互換性がありますか?
-
近年の他のすべての新しいリリースと同様に、Wi-Fi 6 には下位互換性があります。 Wi-Fi 6 対応機器は、802.11a、b、g、n、および ac 規格もサポートする必要があります。 新しい規格は既存の技術に基づいており、その効率を高めています。
- 現在の WLAN 規格は何ですか?
-
Wi-Fi 6 が最新の WLAN 規格です。 この略語は、標準化された名称 IEEE 802.11ax に適用されます。 WLAN ac (Wi-Fi 5) の後継として、Wi-Fi 6 は大幅に強化され、より高速な伝送とより高いデータスループットを実現しています。WLAN 規格は、多数のエンドデバイスが同時に使用できるように設計されています。
- OFDMAとは?
-
OFDMA は OFDM の一種ですが、複数のユーザー向けに設計されています。 OFDM は、802.11a/g/n/ac 規格に従ったWLAN にて以前に使用されていた、いわゆる直交周波数分割多重化と呼ばれる技術です。 OFDMA は、エンドデバイスにより多くの容量を確保するために、Wi-Fi 6 にて使用されています。
- IoT とはどういう意味ですか?
-
モノのインターネット (IoT:Internet of Things) により、物理と仮想のオブジェクトのグローバルネットワーキングが可能になります。 これには、たとえば、脈拍を測定して歩数をカウントするフィットネスリストバンドなどのウェアラブル、スマートホームおよびコネクテッドカーの分野におけるネットワーク化された機器およびアプリケーション、または インダストリー4.0のM2M (Machine-to-Machine)通信 が含まれます。
IoT はまだかなり新しいテクノロジーであり、デジタルトランスフォーメーションを強力に推進しています。

お問い合わせ
市場アクセスのための専門知識
IB-Lenhardt AG は、お客様のWLAN 製品の認証のための適合性評価について、プロセス全体を通してお客様をサポートします。時間とコストを節約するため、弊社の有能なスタッフは、始めから包括的なアドバイスを提供します。
お客様の製品を市場に投入するための有利なスタートを切ることができるように、カスタマイズされた Wi-Fi 試験ソリューションをお客様と一緒に開発します。必要とされる試験については、弊社の子会社である IBL-Lab GmbH のエキスパートによる、優れたノウハウと最先端の技術機器を活用いただけます。