esc 閉じる

SRRC Short Range Devices(短距離無線機器)

要点のまとめ

  • 中国において、微弱電力の上限を超える、または規制された周波数帯を使用する短距離無線機器(SRD)には、SRRCの型式認証が必須です。

  • 試験はすべて中国国内のMIIT指定試験所で実施しなければなりません。

  • Bluetooth、Wi-Fi、Zigbeeなど、一般的な2.4 GHz、5 GHz、5.8 GHz帯の技術にもSRRC認証が必要です。

  • 認証済み製品にはCMIIT IDの表示が義務付けられており、外国メーカーは中国国内の申請代理人を任命する必要があります。

  • SRRC制度においては、モジュール認証の免除規定はありません。

中国におけるSRD認証:対象範囲と要件

中国では、Bluetooth、Wi-Fi、Zigbeeなどの短距離無線技術は「無線送信機器」に分類され、微弱電力の上限を超える場合にはSRRCの型式認証が必要です。これらの技術は、コンシューマー、産業機器、自動車分野を含む現代の無線システムにとって不可欠です。

本ページでは、無線方式別に整理されたSRD機器の主な認証要件、使用周波数条件、表示ルールについて解説します。

SRRCにおけるBluetooth機器の認証要件

Bluetooth機器(Classic[BR/EDR]およびLow Energy[LE]を含む)は、微弱電力の上限を超えるか、規制された周波数帯で動作する場合、中国においてSRRC型式認証の対象となります。

主な適合要件:

  • 中国国内のMIIT指定試験所での試験の実施

  • Classic Bluetoothにおける周波数ホッピング動作の確認

  • 出力、帯域幅、スプリアスなど無線周波数(RF)パラメータの評価

  • 技術文書一式の中国語による提出

  • 機器またはマニュアルへのCMIIT ID表示の実施

Bluetoothは通常2.4 GHzのISMバンドで動作しますが、送信出力が10 mW EIRPを超える場合にはSRRC認証が必要です。あらかじめ認証されたモジュールであっても、認証免除の対象にはならず、個別の承認を受ける必要があります。

→ 国際的なBluetooth認証および適合フレームワークの概要については、[Bluetooth技術ページ]をご覧ください

SRRCにおけるUltra-Wideband(UWB)機器の認証要件

中国において、UWB機器が規制対象のUWB周波数帯で送信を行う場合、SRRCの型式認証を取得する必要があります。現在、認証対象となる周波数範囲は7163~8812 MHzであり、技術的および運用上の制限が適用されます。

主な適合要件:

  • 中国国内のMIIT認定試験所での試験の実施

  • 発射限度およびパルス特性の確認

  • 用途の制限(例:屋内専用、他の無線との干渉回避)

  • 有効なCMIIT IDの表示

  • 中国国内代理人による申請および登録の実施

  • UWB機器のSRRC証明書は通常1年間の有効期間

UWB機器は、MIITが定めた周波数範囲内で動作し、出力および帯域幅の規定に準拠する必要があります。事前に認証されたモジュールであっても、承認免除の対象にはなりません。


※ 中国におけるUWB運用は、**MIIT公告第77号(2024年)に基づいて規定されており、周波数範囲および市場アクセスの条件が明記されています。本規制は従来の第354号(2008年)**を置き換え、SRRC制度に基づくUWB機器の認証を可能にしています。
UWB機器に関するMIIT公告全文を読む

→ グローバルなUWB規制の概要については、UWB – 技術とコンプライアンスをご覧ください。

Wi-Fi(SRRC認証)

Wi-Fi機器は、中国においてSRRC(国家無線電規管理委員会)の型式認証を取得する必要があります。2.4GHz帯および5GHz帯の特定チャネルのみ使用が許可されており、6GHz帯でのWi-Fi利用は全面的に禁止されています。

中国におけるWi-Fiの周波数利用

周波数帯域 詳細
2400–2483.5 MHz 使用許可:
DFS / TPC: 不要
最大EIRP(標準値): 100 mW
備考: ISMバンド、Adaptivity(LBT)試験が必要1
5150–5250 MHz 使用許可:
DFS / TPC: 必要
最大EIRP(標準値): 200 mW
備考: 屋内専用2
5250–5350 MHz 使用許可:
DFS / TPC: 必要
最大EIRP(標準値): 200 mW
備考: 屋内専用、レーダーバンド2
5470–5725 MHz 使用許可: 不可
DFS / TPC:
最大EIRP(標準値):
備考: 軍事利用のため利用禁止3
5725–5850 MHz 使用許可:
DFS / TPC: 不要
最大EIRP(標準値): 200 mW以上
備考: 屋外使用可、以前はライセンス制限あり4
5925–7125 MHz 使用許可: 不可
DFS / TPC:
最大EIRP(標準値):
備考: IMT(5G/6G移動通信)専用に割当、Wi-Fi使用不可5
周波数帯域 使用許可 DFS / TPC 最大EIRP(標準値) 備考
2400–2483.5 MHz 不要 100 mW ISMバンド、Adaptivity(LBT)試験が必要1
5150–5250 MHz 必要 200 mW 屋内専用2
5250–5350 MHz 必要 200 mW 屋内専用、レーダーバンド2
5470–5725 MHz 不可 軍事利用のため利用禁止3
5725–5850 MHz 不要 200 mW以上 屋外使用可、以前はライセンス制限あり4
5925–7125 MHz 不可 IMT(5G/6G移動通信)専用に割当、Wi-Fi使用不可5

脚注

1 MIIT通知[2021]第129号に基づき、共存性(LBT動作)の試験が義務付けられています。

2 この帯域では、DFS(動的周波数選択)およびTPC(送信電力制御)が必須です。

3 5470–5725 MHz帯は軍事目的に確保されており、民生用Wi-Fiでは使用できません。

4 5725–5850 MHz帯は2017年にライセンス不要でのWi-Fi利用が可能となりました(それ以前は固定無線専用)。

5 2023年6月、MIITは5925–7125 MHz帯をIMT(International Mobile Telecommunications、5G/6G移動体通信)に割り当て、Wi-Fi 6Eを中国市場から完全に排除しました。

まとめ

すべてのWi-Fi製品は中国国内での試験を経て、SRRC認証を取得しなければ市場投入できません。機器のファームウェアには、国別に許可された周波数のみを使用可能とする固定設定が求められ、ユーザーによるチャネル変更や選択は許可されていません。レーダーに関係する5GHz帯ではDFS/TPCの実装が必須です。6GHz帯は一切使用できず、中国向けファームウェアではWi-Fi 6E機能を無効化する必要があります。

DFS、TPC、Adaptivity、周波数利用に関する技術基準と試験要件の詳細については、以下をご覧ください:
試験項目と規格の概要(Wi-Fi)

SRD機器の表示要件

SRRCの認証を受けたすべての製品には、有効なCMIIT IDを表示する必要があります。表示の位置、形式、視認性に関する要件は、機器の種類や形状によって異なります。

→ 表示ルールの詳細は、SRRC型式認証の概要ページをご覧ください。

最終確認・更新日:2025年6月27日(IBL編集チーム) この記事にフィードバックを送る